月別アーカイブ : 2023年 11月

11月19日供養法要

令和5年11月19日(日)午後1時より供養法要を厳修いたしました。

寒暖の差が激しい本年、夏から冬へ一足飛びのような異常気象で、体調を崩す人も多く見受けます。インフルエンザも流行しており、コロナも安心出来る状況にはありません。お互い体調に留意しながら毎日を過ごすことが大切ですね。マスク着用も人により、まちまちですが、医療機関ではマスク着用が絶対に必要ですが、コロナはやはり怖い病気です。治癒した後の後遺症やワクチン接種後の後遺症で苦しんでいる人も多く見られます。

読経に入る前、観心本尊抄の「一念三千」の部分を拝読させて頂きました。私たちは、常に周りへの「感謝」、「慈しみ」、「不軽と敬意」を忘れず、お題目修行に励みたいものです。

本日は供養法要です。いつもの読経に続いて、檀信徒の皆さまと、自我偈太鼓を叩きながら、三転読修行を行いました。

終わりに住職より、一念三千についての話があり、お題目三唱で本日の法要は終了いたしました。檀信徒の皆さま、お参りお疲れ様でした。   合掌  善徹記

「観心本尊抄」

一念三千を識らざる者には、仏、大慈悲を起して五字の内にこの珠を裏み、末代幼稚の頸に懸けさしめたもう。                    等々日蓮在御判 南無妙法蓮華経

「現代語訳」

一念三千の法門を識ることができない者に対しては、教主釈尊が大いなる慈悲の手を差し伸べ、妙法蓮華経という五字のなかにこの珠をつつみ、末代のいとけなき凡愚の衆生の頸に懸けさせたもうたのです。

line_816578254809117line_816595560195204line_816613041691759line_816630729235607

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

11月1日 祈禱会 

遠寿院荒行堂

11月1日 祈禱会の午前中、遠寿院荒行堂の入行会に行って来ました。

写真中央のお上人とは、300日間荒行を共にしました。

今年4回目の入行と言う事でお祝いにお伺いした次第です。

下総中山駅を降り中山法華経寺の参道を歩き法華経寺の山門をくぐると、

晴天の空に遠寿院荒行堂からお経が響いて来ました。

そしてお経に導かれる様に、荒行の入行読誦会を拝見しました。

やはり荒行は良いですね。気持ちが洗われます。行僧の皆様100日間頑張って下さい。

合掌 中道善信

本年も当山副住職は、遠寿院の事務所を務めますので宜しくお願い致します。

1698892569964

 

 

 

 

 

 

月例祈禱会

午後1時より月例の祈禱会を行いました。

本日は現在10月・11月に行われています日蓮大聖人御会式法要の話をさせて頂きました。

近年よく耳にする言葉が「お会式だから・・・・」

と言う言葉です。近年各寺院共にお会式の参詣者が減って来ているようです。

もう「コロナ禍だから・・・・」と言う言葉は使えなくなりました。

妙信寺の先代住職は常に「お会式は各寺院のお上人の布教の結果が現れる法要」

と常に話していました。この先代の言葉を常に刻みながらこれからも布教活動を

続けていきたいと思います。      中道善信

1698910374737 1698910375158

 

 

 

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加