12月1日祈願会法要

令和2年12月1日(火)午後1時より、祈願会法要を厳修いたしました。密を避け、アルコール消毒、窓開け、マスク着用等、出来る限りの感染防止対策をとっての法要です。

本日は祈願会法要です。本来は読経の後、参拝者に対して直接、撰経による御祈祷が行われるのですが、コロナウイルス感染症の影響で、それも自粛となっており、ご宝前での御祈祷です。

早くこの感染症が終息し、コロナ以前の状態に戻ることを祈るのみです。

法要後、住職より本年もあと1ヶ月を残すのみとなり、檀信徒の皆様に対し来年に向け、引き続きご協力頂きたい旨のご挨拶がございました。  合掌  善徹記

 

line_346449275386379  line_346514721975885  line_346506185575211  line_346433198490448

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

縁結び・白うさぎの会

12月5日(土)縁結び・白うさぎの会を開催しました。

Screenshot_20201207-110512_Drive6918

1607343549223 1607343554976

妙信寺として、初の試みです。当日は感染状況もあまり良くない為、感染予防対策を考えてながら、スタッフや参加人数を限定し開催しました。

午後6時大黒天神・縁結びのマスコット・白うさぎに魂入れのお経をお上げし始まりました。

縁結びの会のスタートはチェクインと言う形で、一人一人順番に白うさぎを回してながら

「今の気持ち」を語ってもらいました。

 

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

11月15日供養法要

令和2年11月15日(日)午後1時より、コロナ禍の中、アルコール消毒、窓開け等による換気、マスク着用、スペースの確保等、出来る限りの感染防止対策を取りながら、供養法要を厳修致しました。

若干肌寒い日でしたが、参拝して頂きました檀信徒の皆様のご協力に感謝申し上げます。有り難うございました。読経の後住職のご挨拶があり、本日の法要は終了致しました。  合掌 善徹記

読経前、日蓮大聖人の御遺文の拝読をさせて頂きました。

line_615950800757375  line_615965514550494  line_616006020070791  line_615977691101219

松野殿女房御返事

法華経は初めは信ずるようなれども、後逐ぐる事かたし。譬へば水の風にうごき花の色の露に移るが如し。何として今までは持たせ給うぞ。是れ偏に前生の功力の上、釈迦仏の護り給うか。たのもしし・たのもしし。                 等々日蓮在御判 南無妙法蓮華経

「現代語訳」

法華経は初めのうちは信じるようでありますが、最後まで信心を貫き通すことは難しいものです。たとえば、水が風によって動き、花の色は露によって移るようなものであります。このように全てが移ろいやすいのにあなたはどのようにして今日までたもち続けることができたのでしょうか。これはただただ前の世に生を受けた時の功徳の力があったばかりか、釈迦仏があなたをご守護なさっているからであります。まことに、心強いことです。

 

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加