9月21日、22日 両日 秋彼岸法要を厳修致しました。
どのようにして法要を行うか大変迷いましたが、
三密回避、人数分散の為、両日且つ午前午後と計4座に分けて法要を厳修させて頂きました。
4座の合計参詣人数を計算しますと、例年と変わらぬお参りを頂いたことに気付きました。
檀信徒の皆様から教えて頂ける御信心力は尊いものであります。
来月に行われるお会式法要は18日の午前と午後に分けて厳修する予定です。
皆で日蓮聖人へ感謝のお題目をお上げしましょう。
合掌
9月21日、22日 両日 秋彼岸法要を厳修致しました。
どのようにして法要を行うか大変迷いましたが、
三密回避、人数分散の為、両日且つ午前午後と計4座に分けて法要を厳修させて頂きました。
4座の合計参詣人数を計算しますと、例年と変わらぬお参りを頂いたことに気付きました。
檀信徒の皆様から教えて頂ける御信心力は尊いものであります。
来月に行われるお会式法要は18日の午前と午後に分けて厳修する予定です。
皆で日蓮聖人へ感謝のお題目をお上げしましょう。
合掌
9月1日 月例 祈祷会を厳修致しました。
9月に入りましたがまだまだ残暑は続きます。
この日も沢山の窓を開け、エアコン扇風機をフル稼働させて法要を営みました。
次の秋彼岸の法要の時までには少しでも過ごしやすい気候になっていることを祈っております。
合掌
8月15日(土)、本日は75回目の終戦記念日です。当山では毎年終戦記念日に、唱題行を厳修しております。
正午の時報を合図に檀信徒の皆様と共に40分間、太鼓に合わせて唱題行修行を厳修致しました。今年は新型コロナウイルス感染症予防と言うこともあり、お互いに密を避け、マスクを掛けてのご修行でした。
当たり前の日常が如何に大切かを、この新型コロナウイルス感染症は我々に教えてくれました。檀信徒の皆様、大変にお疲れ様でした。
新型コロナウイルス感染症の一刻も早い終息を切に祈念致します。合掌 善徹記