8月15日 正午 唱題行を行いました。
本年は戦後80周年の終戦記念日です。政治的意見は述べませんが、命をかけて日本の国を守って頂いた方々がいたから今の日本の国土が有る事。年を取るごとにありがたさをひしひしと感じます。
妙信寺御宝前より南無妙法蓮華経が届いて頂けたらと言う思いで唱えさせて頂きました。
大東亜戦争戦死者・戦没者の方々へ追善供養證大菩提。
妙信寺の唱題行も34年目になります。私自身24歳の時でした。この法要のキッカケは当時16歳の女子高校生からの提案でした。「妙信寺は唱題行しないのですか?」この言葉をきっかけに役員さん方と話し合い8月15日正午に唱題行を開始しました。お参りてきにはあまり信徒の方がお集まり頂けない行事ですが、8月15日に唱題行が出来る事は非常にありがたく大事な法要と思っています。
住職記