5月3日 福寿稲荷大善神祭を古くからお付き合いのあるお上人お二人をお招きし厳修致しました。
福寿稲荷様は妙信寺の守護神として開基の日浄上人が感得された神様であります。
この吉日に沢山の方々が来山くださり一心に共にお経を読んで聞いてくださる。
本当に有難いの一言に尽きます。
来月には開基 日浄上人の27回忌が控えております。
福寿稲荷祭にこうして沢山の人が集まってくれるということは福寿稲荷様ひいては日浄上人のご供養にも繋がってくるのではないか、と思う次第であります。
この日は昨日の天候とはうって変わっての好天に恵まれた中で法要を営むことができ、法要後には近くの中華料理屋さんで皆で楽しくお酒を飲み交わしました。
この法要が「妙信寺の原点」という住職の挨拶がありましたが、まさにそれを深く感じる一日となりました。また来年のこの日も盛大に法要を厳修できるよう寺族一同努めて参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
善隆 記